ホラーチックな文字とネオン管のような文字(イラレ初心者用入門編)【文字の装飾part2】

文字の装飾part2 Adobe
Adobe
スポンサーリンク

イラレでホラーチックな文字とネオン管風の文字を作る

完成形 今回できる文字の装飾

ネオン管文字完成図
えんかめ
えんかめ

今回は、文字の装飾続編です

いっぺい
いっぺい

ひとまずやってみて慣れちゃおう!
という趣旨の元お送りしてるのョ

文字装飾のパート2もAdobeのIllustrator(イラストレーター)を使ってます。使用する Illustrator は体験版も用意されていて、AdobeCC の コンプリートプラン にも含まれている。

\AdobeCCを初回7日間無料で試す/
Adobe 公式サイト

1つめ「ホラーっぽい文字」を作る

前回同様、新規ドキュメントを作成したら、今回は明朝体で文字を打ちます(例ではヒラギノ明朝を使用。フォントサイズ50 pt)。
ホラー文字にはあまりポップっぽさが出ないフォントを選ぶのがポイント。フリーフォントで色々探してみよう。

えんかめ
えんかめ

角ゴシックや丸ゴシックより、明朝体はホラーっぽさが増しますね

いっぺい
いっぺい

スンとした感じがなんとも

スンとたたずむきゅうり

明朝体で打った未装飾文字

つぎに、①のアピアランスの オプション3本線 オプションから新規線を追加。②のように線の色(CMYKならC0M100Y100K0)に、線幅2ptに設定。

ホラー文字用アピアランス設定1

作成した線がこのままだと一番上に存在してるので、文字の下に移動。

作成した線を移動
角の形状をラウンド結合に設定

塗りの色も変更しましょう。今回は黄色を選択(CMYKならYのみ100)。

塗りに黄色を選択

ここまでの途中経過。塗りが黄色、線色赤、線幅2ptの「きゅうり」。

赤で縁取られた黄色文字

ここにもう一つ新規の線を追加。今度は左下のをクリックして新規の線を作ってみた。出来た線の色に(CMYKでKのみ100)、線幅は10ptに設定。

2つ目の新規線の作成と設定

先程、一つ目に作った赤色の線の下移動しよう。

線を一番下に移動

一番下に移動した10ptのアピアランスの線を 選択ツール 選択し、下図のようにアクティブにしたら、線にぼかし効果を入れいく。

文字が選択されていなかったり、他のアピアランスが選択されていたら、作成した文字と、(下図のように)ぼかしを入れたいアピアランスの10ptの線を選択ツールであらためて選択しなおそう。
アクティブになった線

メニューの 効果ぼかし ぼかし(ガウス)の順に選択。

メニューのぼかし効果の場所

ぼかし(ガウス)の設定画面で、半径を18pixelに設定。最後にOKをクリック。

ぼかしガウスの設定画面

最終的なアピアランスがこちら。線にぼかし(ガウス)の効果が追加された。

ホラー文字最終アピアランス

ちょっとホラーなきゅうりの完成!

ぼかしの効いた完成文字
スポンサーリンク

2つめ「ネオン管」のような文字を作る

えんかめ
えんかめ

ネオン管の文字は、ホラー文字と違って、ポップなものにしてみましょうか

いっぺい
いっぺい

どちらかというと丸びを帯びたフォントがおすすめ

ウェイト細めのヒラギノ丸ゴ使用文字
えんかめ
えんかめ

それではホラー文字と同様に線の追加や塗りの設定をしていきましょう

① アピアランスの オプション3本線 オプションから新規線を追加を選択。追加した線の色黄色(CMYKならY100)、線幅5ptに設定。

ネオン管用1つ目の新規線を追加

追加した線を文字の下に移動

線を文字の下に移動した図

塗りにしておきます。

塗りの設定(白)
黄色にふちどられた文字

さらにもうひとつ、新規の線を追加していく。
今度は下図①左下の□で「新規の線を追加」しよう。追加した線は、②線の色黄色(CMYKのY100)、線幅10ptに設定。

さらに新しい線を追加する

このままだと他の線や塗りの上に来てしまうので、ひとつめに作った線の下に移動する。

10ptの線は一番下に移動
10ptの線を追加した文字
途中経過

一番下に移動した10ptのアピアランスの線を 選択ツール 選択し、下図のようにアクティブにしたら、線にぼかし効果を入れいく。

文字が選択されていなかったり、他のアピアランスが選択されていたら、作成した文字と、(下図のように)ぼかしを入れたいアピアランスの10ptの線を選択ツールであらためて選択しなおそう。
アクティブになっているか確認

効果のぼかしを設定。(メニューの 効果ぼかし ぼかし(ガウス)の順に選択)

メニューのぼかし効果の場所

ぼかし(ガウス)の設定画面で、今回は半径を10pixelに設定。最後にOKをクリック。

最終的なアピアランスは下図の通り。10ptの線の下にぼかし(ガウス)の効果が追加された。

ネオン管最終的アピアランス
完成の一歩手前

これで、ぼかしの入ったふんわり浮き上がったようなきゅうりが完成!
…が、しかし!
もう少しネオンっぽさを出すために、今回は黒背景をしいてみる

えんかめ
えんかめ

今回は、あえて新規のレイヤーは追加せず、重ね順の変更で、背景を作ってみます

[PR]

図① 長方形ツールを選択
図② マウスで左上の始点をクリックしたら、右端の下までドラッグ&ドロップ。アートボードいっぱいに長方形を作成します。

図①

図②

ドラッグ&ドロップで長方形作成

背景の塗りは黒、線は ぬりなしアイコン なしに設定。

背景の塗りと線設定
黒背景
いっぺい
いっぺい

これじゃあ、せっかく作った文字が下にあって見えないから、重ね順を変えてみるど〜

選択した背景上で右クリック。重ね順最背面へ を選択。

重ね順で最背面を選択

黒地の背景が最も後ろの背面に移動し、ネオン管風文字が手前にきた。
よりネオンっぽい文字の出来上がり〜

\ふあぁぁぁぁ〜/
ネオン管文字完成図
いっぺい
いっぺい

きゅうりマビィぜ!

何度も同じ作業は面倒なのでグラフィックスタイルに追加しておこう

一度作成したアピアランスを、他の文字にも反映させたい場合は、グラフィックスタイルに追加しておくとボタン一発で効果が効かせられるので超便利。

グラフィックスタイル作成手順動画
こんな感じでサクッと終了

グラフィックスタイルの忘備録記事はこちら↓

えんかめ
えんかめ

設定が多ければ多いほど、2度も3度もやっていられませんので、一度お試しあれ

いっぺい
いっぺい

時短時短〜♪

まとめと次回予告

えんかめ
えんかめ

以上で、文字装飾Part2 終了です。おつかれさまでした

いっぺい
いっぺい

ホラー風文字も、ネオン管風文字も、色を変えるとまた違った印象ね

色別ホラー文字印象比較
色を変更したネオン巻文字比較
えんかめ
えんかめ

そうですねぇ〜。
文字はフォントや太さ・装飾だけではなく、文字色や、背景色、背景画像(写真)等どう組み合わせるかによって全然印象が違いますね。

いっぺい
いっぺい

元は同じ「きゅうり」ですのに

えんかめ
えんかめ

次回はきゅうりの文字にワープ効果を使ってみようと思います

いっぺい
いっぺい

とうとう超常現象わーぷの力も手に入れるのか、きゅうりよ…

えんかめ
えんかめ

多分、いっぺいさんが想像するようなワープじゃありませんよ

こんなのとか

次回ワープ1

こんなもの

次回ワープ2
えんかめ
えんかめ

を、やろうと思います。

いっぺい
いっぺい

なんだ、SFの回ではないのね

えんかめ
えんかめ

違いますね。今回よりサクッと出来ますのでビビらずやってみましょう

いっぺい
いっぺい

は〜い

  • 今回使用したIllustratorはAdobeCCのコンプリートプランに含まれる
  • » Adobe 公式サイト (初回7日無料トライアル)
  • » Amazon (Adobe製品ページ)
  •  

  • イラストレーター単体はこちら
  • » Illustrator(Adobe公式サイト)
  • » Amazon(イラストレーター単体商品ページ)

本日もご清覧ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました